またまたコペルの意見が割れた。
論議のマトになったのは『LIVE生配信』とやら。
コペはデジタルの脆弱さと、扱う人の技術の低さで現状はバツ。
ルニは皆がやりたがってるし、乗り遅れを嫌うから何とかしようマル派。
クスちゃんはここは腕の見せどころ、技術を身に付けアーティスト一丸となって明るい未来をなどと、、
論議のマトになったのは『LIVE生配信』とやら。
コペはデジタルの脆弱さと、扱う人の技術の低さで現状はバツ。
ルニは皆がやりたがってるし、乗り遅れを嫌うから何とかしようマル派。
クスちゃんはここは腕の見せどころ、技術を身に付けアーティスト一丸となって明るい未来をなどと、、
気づけば誰も居なくなり、この話はついえたか!に見えたが寺の副長TATSU君、WiFI実験のためDJパフォーマンスに来てくれた。充分とは言えないもののいろいろとデータが得られた。
同じ時間を共有したい、チャットもやりたい、クレジットがはいらないか、何より途中で止まらないようにしたい、、、と問題は山積み。
コペがポツリ、、、失敗するのは人災が多い。
ルニのひとりごと、、、いつまでブームが続くのやら?
そしてクスちゃん、、、用意は出来たよ、いつでもかかって来てーッ

http://www.netlaputa.ne.jp/~ventain/CINE1/
大越康子さん:只今生配信の代わりにご案内しています
2月号なので、3月からコチラです
https://youtu.be/YN9qBH8tx0Q
ハヤッ、この速さはコペルの得意ワザ。でも依頼はごく少数、やっぱり共有はムヅイ。うまく共同作業しないとデジタルには勝てないよ、個人の想いなんかちっぽけだしネ。どうか流行にまどわされぬように、、お祈り、、、。
えっクラブハウス? 流行ってるの? いいねいいね、ヤロヤロって、
コラッコペルのカザミドリ〜、と、反省しきりのここ数日でした。