2016年10月12日

カラクリ時計の夢(byクスちゃん)

北海道の男の子からメールが届いた。知らない人だったけれど、彼が小さい頃見聞きしたカラクリ時計の音楽が欲しいという。そういえば札幌のカラクリ時計の音楽を作った事を思い出させてくれたのは嬉しかったけど、その音源は今どこに、、?

161012-snow.jpg
『雪の妖精』札幌・山京ビル
北の町にふさわしい雪の結晶がクルクルと回る


いろいろ調べてみたらその時計は現在止まっていて聞く事が出来ないそうだ。あわててコペちゃんに探してもらうと倉庫のDATテープにマスター有り。カラクリ時計用の音楽が出るわ出るわで一山分。とりあえず数曲をCDにして送ってみたら家族一同からエラく感謝してもらった。カラクリ時計曲はカバー歌が多いのだけど、札幌のはオリジナル、心を込めて作曲した記憶があった。私も大好きなジャンルだし生まれた町でもあった。改めて録音物を聞いてみるとかなり気合いがはいっていて、その時のエネルギーはハンパない。今こんなふうに作れるだろうか。それよりも遠い北国の高校生の心に1曲がささっていた事に言い知れぬ快さがあって、自分にハイタッチしてしまった。

夕暮れの6時に仕事が終るお父さん、職場に迎えにいくのがその少年の日課だった。手をつないだ親子の背中で『雪の妖精』が踊る美しい情景が目に浮かんだ。彼は全国のカラクリ時計を巡る旅をして、今も当方で作った何曲かが元気に流れている事を教えてくれた。ちょっぴり曲を作る者の責任も感じた。

161012-gorilla.jpg
『レッツ・GO!RILLAバンド』福島・パティオ会津 
ナレーションは竹村裕子さんに、ジョネッツの歌も入れたもの

こんなふうにファンがいるなんて、とゴキゲン良く過ごしてまたカラクリ時計曲を書きたくなったけど、当時のセイコー担当者は行方知れず、今の世の中経済低迷でカラクリ時計で人寄せにぎわう場面はそうそうなさそう。心の内に留めておくしかないからオリジナル曲を集めてCD化したらどうかということになった。

161012-green.jpg
『宇宙少年』島根・江津グリーンモール
思い出の写真集がショッピングサイトに載っていた

知らない町の知らない人たちが私の作ったカラクリ音楽を聞いている。誰が作ったか知らないまま口づさんだり口笛吹いたり、寄り添った親子が一緒にリズムを取っている。その光景をYouTube動画にアップしてくれてる人がいる。その後ろ姿をそっと見てみたい、という夢があった。それがさりげなく叶ったんだなあと想った。

161012-saku.jpg
『コスモスと妖精たち』JR長野・佐久平駅 新幹線の駅構内
毎時間ごと今も作った4曲が交互に流れているそうだ
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 17:04| 東京 ☀| Comment(28) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
出会いは降りてくる…と、ルスナさんが仰っていましたが、
このステキな再会も、時を越え風に乗って、
クスちゃんに会いに来たよう!
そしてまた、何かが新たに始まるのかもしれませんね。

カラクリ時計のCD、ぜひ拝聴したいです!
Posted by Naoko at 2016年10月12日 23:42
Naokoさん、時を越え風に乗って、、、!?
ステキだナ☆
さりげなく、チャイムがNaokoさんにそっと寄り添うみたいに。。。
また新しい何かが始まるといいナ☆
Posted by クスちゃん at 2016年10月13日 23:37
コメント欄から失礼します。
初めまして、からくり時計に興味がある者です。
数ヵ月前に山京夢時計の事を知り、しばらく調べているうちにこのブログにたどり着きました。
当方も一度だけ見たことがありますがほとんど覚えておらず、もしまだ音源が残っていれば是非聞いてみたいのですが、宜しければ提供して頂けないでしょうか。
Posted by NAOKI 2002 at 2017年01月07日 18:34
>NAOKIさんへ
こんにちは〜 はじめまして☆興味もってくださってうれしいです!
どのようにしたら良いのかコペルニクスで相談したのですが、メールで『ご住所とお名前とお電話番号』を知らせて下さい。
この曲をプリントした手作りCDを郵送します。今回費用はいりません、お年玉だと思って下さいね。
メールアドレスは、コペルニクスあて  ufo@koperniks.com
もしくは ryuryu@netlaputa.ne.jp (ヴェンタインレコードCDショップ)へお願いします!かならず本人が受け取るよ〜。(音源は私的な使用に限ります!)

ではでは本年もコペルニクスブログをどうぞ宜しくおねがいいたします!
Posted by クスちゃん at 2017年01月07日 22:35
初めまして。全国のからくり時計を旅して撮影しているものです。57山京ビル、パティオ会津、江津グリーンモールなど、今では動かなくなった時計たちの写真がすごく懐かしくて感動しました。質問なんですが、これらの他にどこのからくり時計たちの作曲をされたのですか??
Posted by Shogo0124 at 2017年01月08日 13:55
>Shogoさま
こんにちは!調べたらけっこういろいろあるようですが、今はもう流れていないものなども相当数あるようです。福井国立病院小児病棟、長崎(当時)協和銀行、蓬莱公園など。
それと汎用型でご家庭用に生産して売られているものでセイコーとシチズンのタイプのものがあります。これは今どこかのご家庭で可愛がって頂いていたら嬉しいです。
有楽町マリオンの技術者の方々と作った『試作品』もあり、企画がコケてみんなで大笑いしました。
いずれも機器の技術者の方々の熱意に負けないよう、音楽家もいっしょうけんめい作り続けたいです(^^)/
P.S    YouTubeにてからからくり時計プチご紹介 ご都合良かったらご覧下さい
(5分40秒あたりから)https://youtu.be/euSniw402Z8

からくりではありませんが、最近ではコペルニクスで函館本線大沼公園駅のチャイムを制作しました。無人駅ですが急行列車の時間に駅長さんたちがどこからともなく現れて音楽が流れる、あったかい駅で感動しました。これもある意味からくり時計なのかも、、、、。
ちかぢかまとめてCDにしようという話になっていますので、また宜しかったらこのブログに訪れてみて下さいね!(クスちゃん)
Posted by コペルニクス at 2017年01月08日 15:40
りそな長崎ビルカピタンクロックまで!?感激ですw質問なんですが、NAOKIさんと同様に、出来ればいくつかからくり時計の音源を提供していただきたいのですが…
Posted by Shogo0124 at 2017年01月08日 20:57
>Shogoさんありがとうございます
ではNAOKIさん同様、上記メールにてお知らせ下さい☆
もしご都合にあわないようでしたら、いずれどこかで音源をアップさせて頂きます!
これからも宜しくお願いいたします〜*+(^^)/
Posted by コペルニクス at 2017年01月09日 11:45
メール送らせて頂きました!
しかし、送信する際にエラーとなってしまい、再送しましたが、無事届きましたでしょうか…??
Posted by Shogo0124 at 2017年01月09日 13:34
からくり時計の音源について沢山のご要望、情報、をありがとうございます!

ただいま音源が欲しいという方には順次郵送させてもらっています。>Shogoさんにも届いたようですね☆良かった〜!

春頃にCDにまとめて、手作りなりに形にしようと思っております。それでもし宜しければ、実際に写真など撮られた方はぜひ画像を送ってご協力下さい。1−2枚でしたらufo@koperniks.com宛に、多いとか重いようでしたら宅ふぁいる便、データ便などで。データCDの場合は郵送先をお知らせします。いずれも手違いがあるといけないので、お名前を明かして送って下さい。
よろしくお願いします!
Posted by コペルニクス at 2017年01月17日 10:33
コメント欄からしつれいします。
初めまして。全国のからくり時計を旅して撮影しているものです
特に地元の福島・会津若松市にあるPATIO会津(Let's Go! RILLA BAND!)や北海道の数ヵ月前に山京夢時計の事が気になり、しばらく調べているうちにこのブログにたどり着きました。
SEIKOのCMだけでしか拝見したことがなくとても仕掛けや音源が気になったのでこの機会を利用して,まだ音源が残っていれば是非聞いてみたいのですが、宜しければ提供して頂けないでしょうか。

ちなみに貴社の作品の福島・会津若松市にあるPATIO会津(Let's Go! RILLA BAND!)は過去に撮影しました。
(https://youtu.be/IC0A7Te2-rA)
Posted by gigasinchi at 2017年01月19日 20:55
>gigasinchiさま
このたびはお声かけありがとうございます
1月16日にコペルニクス宛にメール頂きましたので、メールでお返事しましたが届いてないでしょうか!?
1月17日10時半に送っていると思いますのでご確認下さい
宜しくおねがいいたします☆
Posted by コペルニクス at 2017年01月19日 23:53
初めまして。全国のからくり時計を巡って旅をしている者です。札幌57山京ビルの音楽は一部分しか聴いたことがありません。ゴリラバンドや宇宙少年の音楽は全く聴いたことがありません。以前から気になっているからくり時計なので、どんな音楽なのか知りたいです。からくり時計の音源を収録したCDが欲しいです!お願いします!!
Posted by マクラギ at 2017年01月21日 22:42
ありがとうございます!
ただいま、からくり時計のCDを制作中です。
出来上がったらご報告します
宜しくお願いします!!!!!
Posted by コペルニクス at 2017年01月22日 10:20
私もこの57山京ビルのからくり時計は幼いころよく見てました。今思い出すとちょっとアホなことを言うようですが近頃札幌雪まつりの時出る初音雪ミクはこのからくり時計の人形雪の妖精の生まれ変わり何じゃないかと空想します。
Posted by からくり時計オタク at 2017年01月27日 23:24
初めまして。検索から辿り着き、57山京ビル、ゴリラバンド、グリーンモールのCDを出している事を知って欲しいな、と思いコメント入れました。
有楽町マリオンも手掛けている様ですが、試作品だけでしょうか?現在使用されているメロディの音源があれば是非欲しいです。厚かましくて申し訳ありません、有楽町マリオンは完成した頃から慣れ親しんだ存在なので。

Posted by momiji at 2017年01月28日 04:12
>からくり時計オタクさま
雪の妖精はとてもステキなからくり時計でしたね☆
からくりには不思議な夢を見させてくれるチカラがあります、、、雪まつりには初音雪ミクちゃんが居るんですね! ホント、生まれ変わりだったらいいですね、、私も見てみたいです☆ 
Posted by クスちゃん at 2017年01月28日 10:10
>momijiさん こんにちは!今、手作りプリントCDがもうなくなってしまったのです。スタッフからちゃんとまとめたら?と言ってもらい、CDとしてまとめ中です。また出来上がったらここで皆さんにお伝えする予定です。どうか心にとめておいてください☆
有楽町マリオンの音楽は私共ではないのですが、セイコーの特機部スタッフの皆さんは同じメンバーでした。マリオンには1人だけ別のところから出てくる少年(人形)がいるのですが、それがとても心に残ってるようです。
Posted by クスちゃん at 2017年01月28日 10:15
有楽町マリオンの別の場所にいた人形はラッパ吹きですね。元はファンファーレ担当でしたが修理困難で撤去されてしまいました。
向かって右側の壁の上にいたんですよ。
季節のバリエーションに夏のメロディがあったんですが、現在は無いんですよ。
音源が残っていたら是非聞きたいなと思っていまして。
Posted by momiji at 2017年01月28日 19:15
そうだったんですか!
よく見てらしたんですね!
音楽を作ったかたは存じ上げないので、残念です!
軽いボサノバタッチの曲だったかな。。。
Posted by クスちゃん at 2017年01月28日 19:38
皆さまへ
からくり時計の音楽を大切に思って下さってありがとうございます!
CDがやっと完成しました。まずはこのブログの皆さんにお知らせします。
わかりやすいご紹介ページを作りますので、あと一両日お待ち下さい(byクスちゃんこと児島由美)
Posted by クスちゃん at 2017年02月27日 23:46
からくりCDが整ったのでご利用下さい
CDを欲しいかたは、お名前、ご住所、TEL、からくりCDとお伝え下さい!実費千円+送料で郵送します☆

メール ryuryu@netlaputa.ne.jp
もしくはこのブログのメルアド
お電話 03-3712-8882(平日10-18)蟠龍寺スタジオ

http://www.koperniks.com/karakuri/
こちらにご紹介ページを出しましたので宜しくお願いします
「いやあ〜費用がかかるのはちょっとこまる」、、、と言う方は当方にご相談下さいネッ
Posted by クスちゃん at 2017年02月28日 20:58
たくさんのからくり時計のCDのご注文、ありがとうございます(^^)/
お1人お1人に、からくり時計が大切な思い出になっているのを感じて感動しています。
CDは順番に送っています☆どうぞ感想などありましたらお聞かせ下さいね。写真や情報なども頂いてうれしいです。良い形で皆さんと共有したいと思っています。
Posted by クスちゃん at 2017年03月06日 23:33
YouTubeでからくり時計雪の妖精の音楽を聴きました。懐かしいです!イントロと終わるときの音楽がウエストミンスターチャイムと言う記憶をはっきりおぼえていました。動画には1987〜2005年と出ましたがこのからくり時計雪の妖精は2005年まではからくりも稼働してたと言うことでしょうか?
Posted by at 2017年03月10日 14:31
YouTubeでからくり時計雪の妖精の音楽を聴きました。懐かしいです!イントロと終わるときの音楽がウエストミンスターチャイムと言う記憶をはっきりおぼえていました。動画には1987〜2005年と出ましたがこのからくり時計雪の妖精は2005年まではからくりも稼働してたと言うことでしょうか?
Posted by からくり時計オタク at 2017年03月10日 14:32
からくり時計オタクさん、こんにちは>
これについては残念ながらはっきりと知らないので、詳しいかたのデータを見て「そうだったんだ」と思いました!
ホント、また動いたら嬉しいですね。。。☆
Posted by クスちゃん at 2017年03月11日 11:41
こんにちはからくり時計ファンです。
Seiko汎用型からくり時計のシーソーの音楽について調べましたがなっている動画が一つも見つかりませんでした。音源をぜひ聞いてみたいです。お願いします
Posted by 名無し氏バナナチョコ at 2025年03月01日 18:09
こんにちは〜初めましてバナナチョコさま、カキコうれしいです!
えっホントですか!?
汎用型はいくつか作り、小泉先輩もいくつか依頼があったそうです
汎用型は同じ1曲を違うからくり時計につけてお求めやすい価格にしようという精工舎の企画でした
とはいうものの何千万円何百万円の世界で何でやねん!と思いますが、、、
汎用型は素体によってメディアが違うのでそのままのアナログ音源と信号音があります。つけられたアクターもシーソーだったり観覧車だったり場面ごとで変わっていて私自身も把握し切っておりません。時間がかかるかもしれませんが倉庫を探ってみます。

私の作った汎用型のからくり時計音楽では、この曲が一番多く使われているようです
shougoさんのチャンネル
https://youtu.be/hp31QIsEAQ0
https://youtu.be/QB4IOaoi73o

YanaKazuさんのチャンネル
https://youtu.be/O-nJrwJGAcs

rinchanreportさんのチャンネル
https://youtu.be/XbFqsPEe344
Posted by NONO at 2025年03月18日 23:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: