2023年12月31日

今年も終わります(byコペルニクス)

今年ももうすぐ終わります、、、!
と忘年会。例年と違って28日夜までスタジオが詰まってたため、ちょっと遅めの日に開催となりました。故郷に戻る人、まだまだ仕事してる人、何となく気の進まないかた、誘ってもお返事のない輩、、、などなど曖昧模糊。ツネさんヒデ君に至っては、本日昼夜公演ライブのまっただ中。
そんな中、コペルニクス何とか暮れフェス忘年会に辿り着いた感。


まだまだ自粛もあった2023年。
今年は少人数かなぁと言ってたけど、機嫌の良い人達が40人ほどやってきてくれて、一時期はオーバー気味になったけど、時間がずれて来ていて何とかほどよい流れとなった。いきなりのセッションで立候補した面々が一緒に音を出しても、かなりのクオリティで思わず来年に期待できてしまいそう。
2023年は本当に悩みの年で、みんなからの相談ごとが多い一年だった。それでも来て頂けたミュージシャン、業界の人、そのファミリーの面々、デートの約束場所、はたまた商談、などなど、何かが成立していた。

ただひとついつもと違う風景が、というのは、よくある忘年会の後での『送ってゆくよ』で成立するカップルが今年はなかったような気が、、、、。と、いろいろあったけれどとりあえず来年もよろしくということ。アッ引き続き、頼りがいがあるのかないのかだけど、相談ごともチカラ一杯お受けいたします。
おかげさまで今年1年乗り切れたところで、来年もご一緒に何かを創りましょう。
どうぞ皆様、良いお年を、、、、!!

*コペルニクス撮れた写真が少しあり頂いたものもあり。全員網羅出来てなくてすいません、、、
また頂きものが届いたらアップいたします

12月29日午後1時、1番乗りのGINAちゃんから。

gina.jpg

12月30日午後3時、最後の登場小泉正美さんまで。

100_0593-小泉.jpg



100_0589-tasei.jpg

100_0579-vivian.jpg


100_0585-鉄道.jpg

IMG_930-真理子3.jpg

100_0569-tamao.jpg

鳴海ファム.jpg

king.jpg

syuji.jpg

けいしろう.jpg

IMG_9308集合.jpg

IMG_9295-りえこ.jpg

大浜.jpg

池田.jpg

玉緒2.jpg

てるみんだけどいいのかなあ.jpg

ヴェンタインレコード大賞
新人賞:八木のぶおさん(Hmc/貝殻倶楽部)
受賞理由…ヴェンタインレコードに箔がつくため
大ベテランの八木さんにお願い致しました

特別賞:山口ひとみさん(演歌)
受賞理由…リサイタルの素晴らしさに満場一致

大賞:木村玉緒さん(エルビスHOTサンド)
受賞理由…エルビスプレスリーが愛したメニューをプロデュース



posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 00:45| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月24日

年末の一段落(byルニ)

年末、外部会社の忘年会も一段落。
コペルニクスはそれぞれが応援行動の日となった。

本日は珍しく、わたくしルニとコペちゃんが2人で渋谷のLIVEハウス、ラママへ。ここはかつて出演したこともあるロックの殿堂とも言えますなぁ。役者TASEI君は普段、バンドでボウイのカバーなどを歌うという。一瞬デヴィッドボウイかと思ったが日本のBOOWYであった。来年、バンスタの劇団を担う主役コラボのお一人だから、今回もどんなパフォーマンスか実感したい!とばかりにハイハイハイ!と手をあげて観戦、とばかりにコペちゃんもノリ良し。

Live.jpg

バンドは原宿remoteと言いLIVEは無事完了、TASEI君はノリノリで、笑顔がステキで歌がイイゾ! MCもバッチリだ!
だけど俺たちはその熱気で少々疲れた。そうだ、連日夜遊びのムリがきかなくなって来ているのだった、、、トホホ。
コペちゃんもヘロヘロだったので渋谷のクリスマスのイルミを背に受けて、打上げもなくTAXIに乗り込む、、、、。

Tasei.jpg

明日はTASEI君のお相手役、女優の那知南さんが来スタしてくれるとの由。
コペちゃん、クスちゃんで対応シクヨロ、、、。
自宅まではあとひと頑張り。年越しは体力勝負となってきました。TASEI君、あとは頼んだぜ、、、。

IMG_9290tadaima.jpg
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 11:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月18日

横浜アリーナ2023(byクスちゃん)

『たまには俺の仕事場に来てよ!』とヨッシーRから。
そういえば彼の外での仕事ぶりはこのところ見てなかった。おそらくヨッシー君は私が行けば、コペパパも来るだろう!?と想ったんだろう。

100_0512-お客.jpg

横浜アリーナは新横浜駅から近そうで遠い。近づけば未来にはママになるであろうか青春まっただ中の女子たちがどこからともなく集まって来ており、警察官が総動員で『早く歩いて〜、あと9000人お客が来るんだからー』などと叫んで交通整理をしている。会場は1万5千人を越えるチケットあっと言う間の完売の中、かつてヨッシー君もアイドル枠で所属してた(株)D.Dのフェス的『めせもあ(旧・むすめん)』の2023年ツアー締めくくりステージである。よくぞ集まりました!

100_0519-3人.jpg
いつもEギターを弾いてもらってステージ駆け巡るヤマミーさん(右)
左は(今日は静かな)コペちゃんパパ、まんなかが息子のヨッシーR君
ベースを頼んだ鳴海君は今回お休み、武道館の日は来てくれたそうだ。

『ヨッシー君はなんでアイドル辞めたんだ』とコペ、いやいやそういえば私クスママも若き頃自分には無理とわかって2年で田辺エージェンシーのアイドル枠から降りたんだしと慰める。今はヨッシー君はDDのアイドル達の曲を書いてアレンジして打込みしてコーラス入れてピアノどしどしドラムして、、、という制作側。コペは『なんでもっとグイグイ活動しないんだ、印税はどーした』などと呟いてるようだけど、いやいやそう言うコペちゃんだって人知れずいろんな人のレコーディングを蔭で支えてきたじゃんと慰める。

100_0530-hall.jpg
撮影禁止なので開演前に廊下からホールを撮影、、、
お客様は円形状にビッシリです!
左はカッコイイ振付けの先生の後ろ姿、、、

私たちにはわからないアイドル男子たちの世界。音楽なのか、ダンスなのか、ジンセイなのか。
男子がウチに泊まるとママは女子が泊まる夜より何故かハラハラしちゃうんだよね。飛んだり跳ねたりブレイクなパフォの振付に1万5千人の女子がワーッと立ち上がりサイリウム揺れ揺れそれもイントロが出た途端センター担当男子の誰の歌かすぐにわかるなんて、のイメージカラーに早変わり、会場は赤、青、黄色、紫、黄緑、オレンジと一色になる、、、私も持って行ったものの色が変わんねーっどうすりゃいいのさズッと赤いし!とブンブン振り回す。しかもコペちゃんと私の居る席は『ファミリーご招待枠』、、、そこだけ全員立たずに座ってるので楽チンふんぞり返る。ややっこのコーナーは皆ペンライト持ってないし、静かすぎるし。ご家族たちが弟さんや息子さんを食いいるように真剣に見てる。その一角だけ冷静、、、、。
ヨッシー君が出演のメインアクター葵君に尋ねたら「いやいや、あそこだけ静かだからアガってきたらファミリー席見て気持ち沈められるし』と心くばりの答えがニクい、、、。

さらにコンサートが半分くらい過ぎたところコペちゃん頑張って観てたものの、爆音に気が遠くなりもう駄目だと暴れ出し椅子からずり落ちたので一番前から立見席へと喧噪をかきわけかきわけ早退と相成ってしまった。横アリのロビーは献花がホール全体あちこちグルッと無数に立ち並び、ひとっこひとり居ない静けさ、、、モクモクと歩くコペちゃん。


IMG_9198-flower.jpg

自分の作った音でお客様がスタンディングして美しい花が咲いたように無数のペンライトが揺れる、って、やっぱり感動だよね。私もそれ知ってる。それはまるで記憶の底にある行ったことのない国のよう。『お帰りなさい』と心の底に響き渡る無言の声たち。ヨッシーR君、横アリおつかれさん! 

100_0533-サイリウム.jpg

コペちゃんは暗い夜道、ふと帰路にある大好きな行きつけイタリアンレストラン『PianoPiano』に立ち寄って今日の事をシェフにご報告して体力戻ってきたみたい。
すると次の日帰ってきたヨッシー君も『俺だって行きたいよ、なんで2人だけで行ったんだ』とピアノピアノに立ち寄ってシェフに聞かれて『いやあ〜目標の横アリ、参加出来て感動です、号泣しました!』とのこと。やっぱり父子似てるのでは?、、、そして今回で卒業の白服さんたち、どこで誰と話してるのかな。
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 15:24| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月09日

豊洲の平和は俺の知ったことじゃない(byルニ)

豊洲に行った。

140318-.jpg

そうそう縁の薄いところではあるが、そういえば数年前。
クスちゃんがらみの押井守監督作品の試写会で、ほんの少し通り過ぎた以来であったことを思い出した。

2-140318-re.jpg

『機動警察パトレイバー実写版』で、クスちゃんはエピソード0の歌を担当していた。
なぜか暗闇で押井監督とクスちゃんが抱き合っていたのを俺が激写した。
PRのパトレイバーの巨大さはよくわからないと想うが、出演の筧利夫さんたちと足だけが同じくらいデカい。
というくらい、豊洲はだだっ広い。

再開発が進んで見るからにシャレオツな街となっており、俺は何となく所在ない。

IMG_9209-stage.jpg

そんな豊洲になぜ行ったかと言うと来日公演である。
最近は洋楽に触れることが少なくなって何とか外タレを見ようとしたが俺の目にかなう適度なアーティストが来ない。そこに今回は知る人ぞ知る元ザ・スミスのモリッシーが来るというので何人か誘ったがノリが今ひとつでひとりで行くことに。

2年程前にコペルニクスで代官山蔦屋にラフトレード(イギリスのインディーズレーベル)の展覧会へ行った。マンチェスター出身のモリッシーはこのレーベルの草分けだったので、これも何かの縁ということにした。


*その時、展覧会のスタッフからマスクを貰った。

客はそんなに多くないと踏んで、胸を張って悠々と行ったらエラい混み様で驚いた。しかも皆おひとり様である。みんな俺同様、一緒に行ってくれる人がいないのだ。巨大スクリーンにはなぜかデヴィッドボウイ等彼の音楽仲間?が映ってて、おいおいモリッシー何を考えてるんだ、お前のLIVEだろうがと想った。モリッシーもおひとり様なのだろう。

sc-live.jpg

豊洲は大音量がオッケーらしく盛大な夜となった。ほのかの良い夜となり、帰りのイルミも美しく、たまにはいいかと自分を納得させる。コペ、クスちゃんに報告するも、ああ、と反応が今ひとつなのが気になるが、アタマから耳までちょっぴりブリティッシュとなるのもそんなにワルくない。やっぱり外タレは郊外がいい。豊洲、ありがとー!

IMG_9208-neon.jpg

*ブログのタイトルはザ・スミスの持ち曲
『世界平和は貴様の知ったことじゃない』をもじりました。
けしてルニの豊洲への気持ちではありません。(byコペルニクス)
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 15:37| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月04日

スタジオLIVEに想う事(byコペ)

気がつくと12月になっていた。
先月(11月)は、弁天しあたのライブが4本!
狭くてちっちゃなスタジオLIVEではあっても、セッティングがそれぞれだったので、レイアウトしすぎて皆かなりの筋肉痛となった。
それと4本がそれぞれ違うコンセプトだったので、普段よりアタマが若干廻らなかった。

100_0375-s-貝殻花.jpg

貝殻倶楽部はオリジナル新曲CDレセプション、実に上手い!

sc-Kaigara.jpg

ビビアンはスタンディングのディスコR&B、ノリノリです!

100_0487-hakusyu.jpg
vivian-all.jpg

わくよんフェスはオープンマイク的な全員参加で、、、気持ちの良い笑顔です!

097A0309-わくよん.jpg

ロングバケーションはトリビュートバンド、バンスタ初、、、、

IMG_9171-venten.jpg

IMG_9165-toshi.jpg

(大瀧詠一さんの遺影を中村俊夫Pからお借りしました、CM担当した甘味でお供え)

と、それぞれに個性があって、同じ音楽を愛するミュージシャンの仕業とは想えないバラエティに富んだ1ヶ月でありました。
何とか成功裡に終わったギュッと2週間、あれからコペルニクスは3人そろっての顔合わせもなく、反省や検証するタイミングも逃してしまったまんま、、、。想えば弁天しあたの興行も113本といよいよ百本越え、そろそろしあたの在り方を考えましょう、と話していたのに、それぞれの理由ですれ違いのテイタラク(汗;)。

そうこうしているうちに、次のライブか忘年会か。結果ぐずぐずの先送りになってしまいそう!誰でもいいから良きアドバイスでもあればと、口をあけて待っている。おっと少々寒気がしてきたぞ。
早いもので今年も暮れていこうとしています。
何となく日々が過ぎてしまっている担当コペでした。

Kaigara-byyagi.jpg
貝殻倶楽部・八木さんの投稿から


P.S. 今年2023年の忘年会は12月29日(金)夕方よりゆるゆるで開催しますのでお心ありましたらお声掛けください、お待ちしています(コペルニクス)
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 20:37| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする