2023年09月25日

東京タワー(byクスちゃん)

115_6610-tower.jpg

はじめて東京タワーに登ったのは数十年前。おうちから地下鉄1本で行けるし蟠龍寺の本山のお隣りだ。
なんとなく快適でまた来ようと想った。
でも想いつつ再びはなかなか訪れない。近々ではコロナ騒動のまん中頃。
行けるところがなく、東京タワーは開いてると聞いてヨッシー君と行ってみると人はガラガラ、待ち時間も無し。タワーのゆるキャラ、ノッポン兄貴とゆっくり逢えたので別の意味で快適であった。

200315-3.jpg

そんな東京タワーも様変わり。新しい謎解きイベント、コスプレOK、VRアトラクションなど進化中で、フラッとイベントに立ち寄る。

115_6612-cosplay.jpg

イベントはYouTuberキリンさんというかたで、都市伝説や陰謀論がコロナ禍の人々を支えてくれた。横目で通り過ぎようとしたけど彼は『シンガーソングライターになりたいんですよね、、、』とひとこと。
エッ!? なりたい!?
だったら私、知ってるよ、その世界。皆さんの支えで何とかその職業を続けて来た私なら、もしかしたら手伝えるかも!? ここは思わずチョッカイかな。。。

IMG_8396-.jpg
*キリンさんをおがんでいるところです
キリンさんのお仲間が撮影してくれました

近づいて友達になって何か知らんけど、一緒に仕事なんかしちゃって、いつのまにかお互いの夢が叶ってて、、、
そんないつもの流れ。大切な流れ。大好きな流れ。仲間増やし。が、いいなあ〜
でもYouTuberさんとシンガーソングライターって近そうで遠い、いや無関係かも。イヤイヤ、キメつけてはイカンのじゃ!
これまでもいろんな人に出逢ってそうやってきたじゃん。まさかのコラボをもう少し、、、。
キリンさんは考察系YouTuber動画でご活躍中。宝島社の陰謀論のヤルミナティ本で知ったけど本日逢えたのは東京タワーご本尊のおかげかなとフト想う。

115_6655-sign.jpg

なぜか高い塔を見ると気分が揺れる、デビュー曲もTV搭だった。搭を見て心が揺れるのは私だけじゃないと想う。
まま、活動がピサの斜塔にならんように気をつけよう、、、

ノッポンくんは相変わらず良い兄貴だった。
IMG_8392-.jpg

posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 11:40| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

通り過ぎ! (by三木沢タクミ)

P1050458-.jpg

秋のお彼岸。
蟠龍寺はそろそろ混雑に向かう前日。前倒しして墓参りに寄った。
花を買うのを忘れたので困っていると、クスさんが現れた。
『だったら花の絵を描いてお供えすればーッ』だって、彼女らしいスゴ発想だがこの案を採用出来ない僕がいた。



帰りにスタジオに寄るとリハーサルでにぎやかなバンドの皆さんが来ていた。
となりの狭いミキシングルームではコペさんが女性のかたとヒソヒソ。
お相手は今ウワサの歌姫、貝殻倶楽部のエナさんである。
ウワサどおりの独特のオーラがあります。

115_5962-ena.jpg

そこへクスさん再登場。
CDジャケットのデザインを伝えるべく、エナさんにミシン目とかカッターとか見せて講座?が始まる。
僕もサーファー仲間のチラシ作りがあるから、耳がダンボになった。
ここはいつもいつもアーティストがいる。通り過ぎてしまう人もればガッツリスキルをGETする人も、、、、。
なぜかフラッと立ち寄ってしまう場所。


会話に参加するのをためらってソッとおいとましようとした僕に
『通りすぎるんじゃねーよ!』とコペさんの声が、、、

P1050462-.jpg
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 12:12| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

蟠龍寺スタジオの卒業生(byコペ)

115_6626-s.jpg

最近ポツポツと、蟠龍寺スタジオ卒業生が立ち寄ってくれる。
想い出話もたまには良いが、誰かしらを紹介してくれるのがありがたい。
今やアニソン界の名プロデューサーとして大活躍の虻川君。フラッと立ち寄ってきて近況報告。共通の若者の話や、ここに連れてきてくれた杉山君の話題、スタジオでのバイト仲間のコトなど。今回アブさんは懇意のイラストレーターさんを連れてきて紹介してくれた。そしてここのことや私たちのことをきちんと説明してくれていた。

abu2.jpg

こちらからの自己アピールするよりもそんなふうに人に言ってもらったほうが真実味が伝わる。
最後に彼が語ったのは活動する時に気をつけていること、それは、、、
『いつもいつもアーティスト側に立って物事を考えていること』とか!
それは『蟠龍寺スタジオで学んだ事』だそうだ!
そっそんな立派なことを、、、、。
あっと、とにかく卒業生たちがけっこう出世していて頼もしい。
中には今トレンドのアイドル事務所、J、、、などにも何人か出向いて関わっている。そんな折にこそアーティストやタレント側に立ち位置を持つ事を、改めて意識してほしいと願う。
リンリン〜、おっとアーティストさんからのTELかな?

abu.jpg
*LA-LA Deux(菊池常利&吉川正巳)と一緒にステージに立った時のアブさん
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 21:36| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

キッカケ(byルニ)

蟠龍寺のお寺のほうの塀の修繕を頼まれた。打合せを終えてスタジオへ。
すると女優の那知南さんがCDシングルを受け取りに来訪していた。

CD-minami.jpg

いつもの石川真理子はキッチンコーディネイトに来てアレコレと配置。そしてクスちゃんは、ホスト役だから当然一緒に居た。
なので女子だらけであった、、、!

200327-marikonono.jpg

(なつかしのセッション風景)

で、よく見ると、オフィスの奥底にコペちゃんがジッとたたずんでいた。彼は実は女子多数がすこぶる苦手だとか。音楽学校は女子が多いため音高時代になにかあったらしい。

IMG_8382-.jpg


午後になってギターレッスンにTAKESHI。いろんなヴィンテージギターの話。指導の濱中先生も登場。濱中先生はヴェンタイン内で評判のかたで、ギターの上手さはもちろんだが独特のミュージシャントークが話題に。この夏はNHKみんなのうたでオンエア中の曲『マカナアロハ』がハワイテイストのため夏休みイベントで忙しかったらしい。

115_6597-.jpg


俺もいつかギターを習ってみたいと想うがプライドもあるし時間も足りないし、そもそも毎日とか毎週とか毎月とか定期的に勉強することが苦手。実現には至っていない。

115_6596-.jpg

最後に登場した大御所は津軽三味線の岡田修夫妻。全国行脚の旅の最中、リハーサルでカラオケが飛んだ事件があったらしく念のため新しくカラオケCDを作りに。岡田家のパソコンでプリントしたらしいが、原因を追求して解決に至るまで徹底調査。コペちゃんの耳とクスちゃんのPC技術上の闘い。
おそらくカラオケに旅の疲れが出たのであろう。そして俺は、、、、そっ、そう、その間、ホスト役で接待トーク!と想いつつ、うっかり濱中先生とギター談義。

IMG_8387-.jpg

何とも賑やかなロビー活動はズッと昔からのスタジオ名物。このどうという事ない風景から大ヒットが生まれる、しかも何年もかけて。
さてさて今日はそのキッカケになるのだろうか。
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 16:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

夏の宿題(byクスちゃん)

9月にはいったのに8月仕事は終わらない、、、。
もともと私のスケジュールは吉田コペちゃんがマネージメントしてくれてるので、ハイハイHi!と元気にお返事していれば全く苦労はない。ないはずだった(汗;)
でもでもDemo、今年は夏休み、なかったなー。
いつもの夏だったら締め切り有りの詩曲作りや、レコード会社系のプロデューサーと逢ったり、時々はラジオに出たりと、文化人系タレント活動!?が意外と多いのに。

115_6551.JPG

何故か今夏はCD手作り図画工作が多かった。どうしたんだろうと数えたら増刷も混ぜて23タイトルもあった!
デザインを細かく確認してCDジャケットを両面プリントして一枚一枚ミシン目入れて4隅をカッターで順番に切って折り紙みたいに折って箱型にして。これを私たちはニューマニュファクチュアと呼んでるけど、要するに古くから伝わる造花を1本ずつ作るような『内職』のことです。愛をこめて一枚一枚、手作りしたCDを誰かが受け取ってくれる心温まる作業、、、
そしてパソコンまわり作業、映像編集、ホームページ更新、果てはスタジオ経理、と気づけば全部Macの周辺で毎時間ごとに締め切りがあるような。

115_6547.jpg

めが廻ってきた!こいつはイカン!
とコペちゃんに食ってかかったら、軽めにうなずいていた彼がやっと口を切った。
『で、君ってさ、なんでココに居るの!?』
出たー!またそれかい。
そのコトバ、解答が無いんだよね。

115_6481-s.jpg

私、想えばデビューからず〜っと誰かと一緒に頑張って来た。
おかげさまで、ちいさなちいさな夢をちいさくちいさく叶え続けてきたような気がする。もっとデカい夢はないのか!もっとデカい目標はないのか!
、、、、などと、言われるけどもしやうまく丸め込まれてるンじゃないだろうか。私だってもっと。いやいやこの小粒の連続が私の身の丈という事らしい。考えてみたらこの年になってヤル事があるのだからイイじゃんということ。

と、再びCD工作員のニューマニュファクチュア作業にはいりました。この作業、誰でも出来そうで意外とやれる人が少ない、誇り高き活動ということにしておこう。
バトルの後の指先はちょっとうれしそうに見えた。

Syarakusai.jpg
湯島天神にて1日で売上げ100枚越え、橘家文蔵さんブース。
小ゑんさんのCDシリーズは14タイトルになりました。
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 13:08| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

貝殻倶楽部@高円寺楽や(byルニ)

仕事を早めに終わらせて、イザ高円寺へ。
飲みが予想されるので車ではなく電車で。
お店のOPEN前にコペ、クスちゃんと合流して小物PercussionやリリースCDを届ける。パーカスは通称レインスティックと言い、以前寺の住職(コペちゃんの尊父)がハワイで買い付けたのをもらってきたヤツだ。
CDは間に合うかどうかの瀬戸際だったのでPR出来なかったのだが、ギリギリ間に合って、貝殻倶楽部の「結果レコ発』LIVEと相成った。

PR-CDkaigara-ai.jpg

ハーモニカの大御所・八木さん
キーボードと作曲・照本さん
歌と作詞、そしてパーカス担当・エナさん
八木さんいはく『コーラスグループ』と言うだけあってアンサンブルの妙がクセになりますなぁ、、
八木さんは持って行ったパーカスを12分に活用して振り回し、座頭一の仕込み杖のようにも見えた。


115_6559-.jpg

このところ俺は公私ともに何かと忙しくて貝殻の音楽プロジェクト、プロデュース関係 はほぼほぼ、吉田コペとののクスちゃんが、、、、。

115_6567-.jpg                  

貝殻倶楽部はかなりレベルの高いユニットだから、もしかして大当たりの可能性も。
なーんてことをOPEN前に、楽やの対面のスシを摘みながらハイボールと黒ビールの(クスやんはノンアルビール)3人でおしゃべり。
コペの本音を聞いてみると答えは『共同作業が出来るか否か!?』がテーマだとか。少々胸を痛め気味の俺。最近自分のバンドをいっしょうけんめいやってるからコペルニクスのことがちょっとおろそかになっているのは否めない、、、!?というか自分のバンドを進めなければならない立場でしょ? いろいろ複雑な事情があるワケさ。

115_6588-.jpg

LIVEはとても素晴らしく、久々に良きステージを見せて頂いた。
2ステージが終わって、飛ぶようにCDが売れて、貝殻発祥の店『楽や』という事もあり常連さんたちが買ってくれて、中には定価より高く払ってくれたかたもいたそうだ。

115_6583-.jpg

帰りは駅のロータリーで雑踏の中の別れ際、コペが『死ぬなよ』と、どういう意味なのか不明なのであしたクスちゃんに聞いてみよう。
それでもいい音楽、いい酒、今夜は晴天なり。良い一日でした。

IMG_8368-.jpg
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 17:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする