
Ticket from 飯岡部長
先週末の『弁天しあた』。
ビートルズ新作映像とコロナ対策イベント実行お試し、、、、と、各々の事情により強行。
おそるおそるの15人程、久しぶりのHOTサンドやP.A.チェック、椅子の並びにワインの分配など、遠い2年昔のノウハウはまだ生きていた、、、。
ビートルズの人気はまだまだ衰える事がない。今も変わらず音楽的哲学的に評価が高い。『GET BACK』の8時間近い長旅も皆様ジッとジッとの鑑賞する姿には、プロのミュージシャンのストイックさがあった。
一方ロビー&ゲストルームでは、こちらママTalk爆裂で、デビュー当時の女子力高めとはまたひと味進化して、もはやベテランの強ささえ感じる音楽のアスリート女子たち。
ビートルズのリハーサル風景を淡々と映すそのリアルなスタジオ風景に、我が身を重ね合わせて涙ぐむ男性陣、、、

Book from Nobick & 大川寛史君
をヨソに、
『世の中、ヤッテられないわよね〜』の連発には、ほのかに恐れさえ感じるワタクシであった、、、。
ともあれ、久々の集会は大成功と言えよう。
これで弁天しあたの目処もたったし、おひさしの仲間たちとも逢えた。
和気あいあいはさながらビートルズのメンバーやスタッフたちとの関係性とどこか繋がっているように感じた一日だった。