2021年07月29日

音楽家のトキワ荘(byクスちゃん)

実家の修繕等で浦和へ、、、

実妹みみちゃん夫妻の車に便乗したので帰り道も楽しく、、、アッここは?と、みみちゃんのダンナ様。スマホみたら『トキワ荘』
今は豊島区のミュージアムになってる。幼き頃マンガ家を目指していた私、マンガをしっかり描いてる妹夫婦にくっついて、ここは寄ってみたいな!

210729-1.JPG

独特の空気感とレトロな歴史の香り、ボクらは音楽で理想の地を求めるのじゃ!とか何とか心の中でツブヤク、、、

210729-2.JPG

210729-rouka.jpg

そう言えば、だいぶ昔、目黒にだってあったじゃないか。スタジオは以前プレハブだったし、何より今の弁天ハウスの前身は『弁天荘』でミュージシャンばかり5人で住んでた。時々は映画監督や絵描き業もいたりして、私はそこで育ったような気もする。

210729-tezuka.jpg

210729-house.jpg
映像プロデューサーのYukoさま
昔の弁天荘!


そっか、今の弁天ハウスは音楽界のトキワ荘だったのかぁ、カァカァ、カァ、、、カラスは山に、、、
楽しかったのはこの時ばかりで、現実は実家の筋肉痛。ヤレヤレ、音楽どころじゃなかった一日でした〜
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 18:38| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月25日

今年も東京リゾート、、、(byルニ)

オリンピックが始まって、都内は妙に混雑している。

210725-flower.jpg

仕事の現場廻りもかなり効率がワルい。高速道路の通行料も倍の感じ。
少々イライラするから仕事を早めに切り上げて弁天ハウスへ。中にはいるとシーンと静寂です。クーラーの効いたリビングに声掛けしても返事はない。クスちゃんとヨッシーRはどこへ出かけたんだろう。

210725-dr.jpg

シンドラと外のグリーンが煌めく。まるでリゾート地の様子。しばらく涼んでクールダウンしようと持参のノーパソを開いたところ、、、。
今回の連休は何となく休めないけれど、一瞬ひとときをすごしたらスタジオのほうへ。少し元気も出て来たからピアノでも弾いて帰ろう。

210725-zoom.jpg
寺本堂の仏様の前で語る龍雄氏、と思いきや…

そう言えば先日、TATSU副住職にZOOM講演をしていただいた。建築デザイナーに仏教の話、、、、!?、、、なかなかの評価を頂きました、この場を借りてお礼を、、、

210725-studio.jpg
スタジオから合成で出演されてました

アッ誰か帰って来たようです。ヤッホー、良かった、それじゃあ!
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 12:07| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

繰り返し繰り返し!(byコペ、ルニ、クスちゃん)

210719-kasano.jpg
役者の笠野龍男さん


ここオリンピック周辺の蟠龍寺スタジオ。。。
なじみのアーティストがポツポツと控えめにやってくる。
誘ったり、誘われたり、で、ヒソヒソとレコーディングやボイトレ遊び。役者の笠野さん、オレが連れてきた手前もあり、想い強くとも上手にならねばと大奮闘なう。
コペちゃんが作詞作曲した歌は『東京ナポリタン』。想いのままにレッスンしてたらドアがザッと開いて「飯、出来たぞ」とコペちゃんが。歌の解釈は人によって違うから、彼は彼なりに「ボイトレはヤメロ」のサインかもしれない。おっと。危ない危ない。(byルニ)



210719-yuri.jpg
アイドル的シンガーの田口ユリちゃん

ユリちゃーん、キャー!
と騒いでも他に人はいない。KAF feat.YURIだけど、今回はKAFと一緒に撮影しないで密無し、、、。
『光と影のフラッペ』ついに出来ました、のPV制作。ルニちゃん&新山君のアレンジがノリノリでシェイプシェイプだからとにかく踊りまくってくださいよ。クスちゃん的には自分で作って大満足!のフレンチPOPな新曲。ユリちゃん立派に華があって永遠のアイドルでイケるんじゃないかな。この時期、とにかく新曲を増やすのが正しいのダ〜
まっ、コロナのせいにして何もせず寝て暮らす、というのも心魅かれるけど、それじゃあどこか心が痛くなるから、、、良くない良くない。(byクスちゃん)



210719-it.jpg
ジャズDuoの玉緒さん&石渡雅裕さん(IT)

配信は最近原因不明のネット途切れが増えた。世間はもうそろそろ生配信に飽きてるみたいだし、途中切れはほぼほぼ人災に近いからトラブルのタネになりかねない。
ITはジャズだから生は大事だけど、玉緒さんの意向もあり今日はPV収録にさせていただいた。
玉緒さんのイイトコ撮りと石綿さんの指先、、、
あまりにも美しきフレーズの世界をだまし撮り?。もしかしてドキュメンタリーになってくかも、、、。
ジャズメンの話などをして、そっと盛り上がってるのは私だけ?
と、カメラを廻すクスちゃんを見ると、珍しく1人で2カメを持ってアチコチ撮ってる。きっとコイツも内心、ノッてるなノッてるな。(byコペ)

posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 12:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月12日

映画の番外地にたたずむ(byクスちゃん)

おそるおそる、ひさびさ池袋へお出かけ。

poster.jpg

ルニちゃんのお知り合い、役者の笠野龍男さんが出演する映画『ドブ川番外地』のオープニング初日!
笠野さんも登壇されるというので、やっぱり登壇日を選んで良かったと思う。

定番だけど漆黒のスパークリングワインを差し入れ。ルニちゃんと共に会場へ。

210712-2shot.jpg

私はいつも楽屋入り口に行って、革命的出逢いをさがすんだけど、今日は行けるのかな。
いつだったか覚えてないけど、コペちゃんは映画関係のルートを一杯持ってる。東映の奇妙な監督さんたち、謎の鈴木清順監督、歌にしてほしいとコペちゃんに楽譜を頼んでた大林宣彦監督、映画をまだ知らない私を大切にクレジットを載せてくれた押井守監督、などなど。映画音楽を生業とするうちに何人かと出逢って、そのうち今でもずっと関係は続いていて何人かとはノッピキならぬ作品を作ってきた。その経験は今も血液となって生きるチカラとなってる。そのキッカケはきっと役者さんだって同じだよね。監督さんとの出逢いが人生を作ったり、役者さんが監督さんを育てたり、、、。

210712-toudan.jpg
(左から石神リョウさん、ひと:みちゃん、笠野さん、渡邉監督)

笠野さんは映画の中で登場すると何だかホッとする。見事な自然体で大阪のお巡りさんを演じてた。警官帽がちょっとブカブカだった。いやもとい、きっと僕たちは普段大阪のお巡りさんに逢ってたのだ。
近々歌を歌ってもらうことになってて、これからバンスタとどんな関わりあいになるんだろか。

映画館は何だかコロナ禍ということもあって、残念ながら声援禁止、ハグもダメ、楽屋にも伺えず監督さんにも逢えず仕舞い。仕方ないよね。渡邊安悟監督は26歳、この作品は卒業制作だったそうで数々の賞を授賞したらしい。笠野さんは今まで出演した映画すべて、何らかの賞を授賞してるラッキーボーイだそうだ。

210712-all.jpg
みんなで応援!

レイトショーだったから帰ったのはテッペン近くいろいろな出逢いも以前とは感触が違う。いつでも出逢いは時代を繁栄する。今日ばかりは番外地から遠くの自分を俯瞰見してるようだった。

210712-rosa.jpg
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 16:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

天才ピアニストの定石(byコペ)

天才なピアニストには共通点がある。
暇になると決まって何か特別のモノに興味をいだく。
それが想いもよらぬ方向だったりも、、、。
アトリエ・イサナのピアニスト、加藤文生。ひきこもりだったハズが、スタジオにヒョッコリ。すぐさま用意しておいた将棋盤に向かう。
以前のボク、ちょいと勉強したから手順、ワザ、基本駒組を教えるハメに。大変なのは昔の事を思い出すこと。
やはり何十年ものブランクは大きい。

210708-syougi.jpg

ポーランドに帰りそびれたスワベック・コバレフスキ。こちらは彼女にフラれた〜とスタジオに。大丈夫かい?の問いかけに、返って来た答えは『ピアノの調律がしたい!』とムチャブリ。
簡単じゃないんだよ、最低1年はかかるよ、修行は思ったより辛いからネ。
 
210708-hummer.jpg

2人の天才ピアニスト、こんなとき絶対にあきらめない。苦しい素振りも一切無い。みるみる上達してくる集中力がハンパない。
教えてるハズのコチラ、気分はなぜか、ついて行ってるみたいになってる。
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 11:28| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

アイドルはタイムループする(byクスちゃん)

ずっとずっと昔の昔、、、、
あるプロダクションのかたから『一人の少女』を紹介された。歌をやりたいので彼女らしい楽曲をぜひ書いて、、、!と言われるまま。とってもデキた女の子で、気だてもやさしくって、『もしデビューがコケたら、蟠龍寺スタジオで茶坊主(お茶くみ)にやとってね』というコトバにスタッフ一同ホレボレ。。。。

02.jpg

数ヶ月後、ポリドールから初リリース、無事アイドルデビューした彼女、めでたしめでたし。
、、、だったけど、ある日の事。当時の担当コペちゃんに彼女から『家庭の事情で歌手をやめて、故郷に帰ります』とのことが伝えられた。
我らは思わずしゃがみ込み。よくある話、ホントの事情はわからないけど、デビュー曲とセカンドシングル曲を担当してオシマイ。

s-02.jpg

s-02-2.png

この話には続きがあって、サヨナラしてから半年、スタジオ近くのゴハン屋さんで置キッパの男性雑誌をめくってたらグラビアに見た事のあるお顔が!あの葉山レイコちゃんではないですか、しかも初ヌード、とか添えてあって我らまたまた大のけぞりー。
それから彼女は元祖グラビアアイドルとして男子の間で大有名になり、お世話になりました少年が続々と登場。

IMG.jpg

あれから何十年、ふと当時のマネージャーN氏がコロナ禍にスタジオに立ち寄って下さった。葉山レイコちゃんを連れてきてくれた彼。彼女を何とか歌い手でブレイクを、と熱く語ってくれた人。レイコちゃんのお手紙にも『レーサーのような人』と登場した。

Banner-billbouz2107.jpg
https://youtu.be/LfC4WH7pZAw
ビルボウズHOT10 7月号でちょこっときけます

ひさしぶりの懐かし再会でコペちゃんとハイタッチ。時は流れて事は薄れて、今、再会のN氏のコトバとは。
『2022年の来年春あたりに、ある新人の女の子を歌い手にしたいのでまた曲を書いて、、、』
およよ!果たして物語は繰り返されるのか!?
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 10:47| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする