夏休みをいただいて故郷の山形に行っていました。私の実家は町でもなく田んぼまでは行かないという、よく言えばちょっとリゾートしている所です。でも何もないからあまりおもしろいとは言えません。だだっ広くってのっぺりとしています。
東京にもどってスタジオ、弁天ハウスへ行ってみると、仕事場の隣りの部屋にシンセドラムがセットされています。ヨッシーRと内田アキラさん(Saxとバロック調律家)が音楽談義中です。内田さんはここでお泊まりが多いそうです。
窓の向こうは全くの緑。まるでリゾート地の一部を切り取ったよう。山形のそれと変わらないほど。
なんだか良い感じでしたので、デジカメをかまえていました。
仕事場って、いい景色と素敵な人と使いやすい文房具が必要だと思う。ここはとても仕事がしやすい空間です。たまに人の出入りが激しくて一日中お茶汲み三昧になってしまうこともあるけれど、それはそれで楽しいひとときです。環境って大事だと思いました。
東京にもどってスタジオ、弁天ハウスへ行ってみると、仕事場の隣りの部屋にシンセドラムがセットされています。ヨッシーRと内田アキラさん(Saxとバロック調律家)が音楽談義中です。内田さんはここでお泊まりが多いそうです。
窓の向こうは全くの緑。まるでリゾート地の一部を切り取ったよう。山形のそれと変わらないほど。
なんだか良い感じでしたので、デジカメをかまえていました。
仕事場って、いい景色と素敵な人と使いやすい文房具が必要だと思う。ここはとても仕事がしやすい空間です。たまに人の出入りが激しくて一日中お茶汲み三昧になってしまうこともあるけれど、それはそれで楽しいひとときです。環境って大事だと思いました。
となりのお部屋ではコペさんが時々うたた寝していたところ。とくに冬場は床暖房があるのでベストなのだそうで、もうこの場所は音楽室になってしまうのでしょうか。コペさんにそっと聞いてみたら「わからないネ〜」と何とも?なご返答。この件はそっと見守っていたほうがいいらしいです。私の大好きな場所です。