2025年03月22日

春はあちこち準備中(by 吉田コペ)

2〜3日前のこと。

我が家の2階にウグイスがいて、パソコンの上でキョロキョロしている。

「ここは君の居るところじゃないよ、クスちゃんの仕事場だからね」と諭すと、あっさりベランダへ移動してくれた。

ベランダにはクスちゃんの計らいで、いつもパンクズのランチが売りのバードカフェがあるのだ。

蟠龍寺あたりの様々な鳥たちにたいそう人気のカフェで、すぐに売り切れて準備中となる。パンのない日は鳥たちが何だかんだと騒ぐし、天気の良い日は何と行列が出来る。鳥が並んでいるのは可愛いものだ。

ウグイスには『ジョー』と名付け、まだ『ホーホッ』しか歌えないがやがて『ホーホケキョ』と鳴ける日がくるだろう。ただいま春の準備中なのだ。

143_2058-準備中.jpg

準備中、、、と言えば私めにとっては『劇団ヤミツキ準備中』である。アタマの中の連想ゲームではないが、行く末には劇団からナッチーの外部公演があり、皆でゾロゾロと公演を観に行った。ナッチーこと那知南は日本の有名な戯曲『楽屋』の女優Aである。予想通りの名演技であった、しかもどこかその立ち振る舞いがヤミツキっぽくて大拍手を送った。

IMG_1277-all.jpg

真理子さん、クスちゃん、ナッチー、大越康子さん、私、石井さん、ルニ

IMG_1280-all.jpg

神田監督を囲んで、、、

帰りはコペとルニがナッチーのボディガードである、

というより露払いと言う面持ちで荻窪駅へ向かった。

ナッチーはプロの女優業の帰り、といった出立ちでカッコ良かった。

やはりナッチーは我らの女王様と言ったところ!それはもう準備中ではない。

そんなそんな春の一日であった。

IMG_1274-3人.jpg

posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 17:06| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

ザ・芸能界 2 days (by 木村ルニ)

雪ケ谷大塚の駅は久しぶりの街。

新春に行なったKAFの生配信ゲストに迎えた歌姫、山口ひとみさんのLIVEである。

鹿児島は薩摩川内市の宝、演歌歌手のひとみさんは東京では初のソロLIVEなんだそうだ。

おなじみ林寛子さんのお店『ラブリー寛寛(かんかん)』での披露とあって、ののクスちゃんのエスコートで俺と新山ははじめて参戦した。

Duo1.jpg

するとTVでしか見た事のない、しかしてよく見知っているオーナーの林寛子さんが受付をやっていて驚く。寛子さんの自宅の応接間のようなお部屋には『じゅんとネネ』のじゅんさんが鎮座されている。

Duo2.jpg

ひとみさんのセットリストはおなじみのヒット曲もあれば全く知らないそれなり演歌もあった。コペちゃんが作曲したどどんぱも歌ってて何となく楽しいひとときであった。

IMG_1252-.jpg

ヲタクの新山は帰り際にひとこと、『社会勉強になりました』と神妙な面持ちであった。


集合写真-sc.jpg
前列左より永遠のアイドル林寛子さん、カントリーシンガー山下直子さん、
じゅんネネのじゅんさん、主役の山口ひとみさん、お手伝いクスちゃん

そんな雨の日の翌日はさらに暴風雨で、今度は音楽家ではないかたのLIVE、しかも場所は銀座のドまん中でこちらもクスちゃんのエスコートで初の『あまねちゃん』ショーである。すでに10回目という!

Magic-stage.jpg
あまねちゃんMagicなう、進行:はまこ・テラこさんと

カゼマチバンドのギタリスト、神田さんがどうしても応援に行きたいなどと言い、こちらも新山と俺と合計4人でボックス席で盛り上がる。あまねちゃんは芸能界に憧れて島さんを頼って活動を始めたそうで、お芝居、歌、朗読、手品、サックス演奏など数々の芸能を披露された。クスちゃんが頼まれて手伝った新曲や、かつて俺が一緒に作った懐かしい曲も歌ってくれて感慨深かった。

あまねちゃんには音楽を生業とするプロとは違う良さがあって、自由でやりたい放題で羨ましいくらいであった。来てる沢山のお客たちの中には帰り際に口々に可愛い、私が育てた、などと言い張る輩も何人かいた。

143_2026-s.jpg

このまま帰りたくなくて銀座の中華屋で紹興酒と生でドンチャンした。それぞれの世界はちょっぴり楽しく少しだけ切ない。芸能界を垣間見た2日間、ミュージシャン気質の俺たちと交わることがあるだろか。そういうとクスちゃんは小雨の人波をフッフッフッと微笑んで帰って行った。

IMG_9551-ginza.jpg
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 21:13| 東京 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

人生には大きな謎が隠れてる(by クスちゃん)

スタジオには運び込まれたP.A一式。大きなスピーカーや、チャーリーさんから頂いたキーボード一式など、長野ツアーから戻って来たヨッシーR(pf)と島崎くん(violin)。コペが点検するうちに居合わせた真真さん(二胡)と島崎君がなぜか大盛り上がりに!同じ弓仲間ということらしい。

そんな夜、クスはルニと共にひさしぶりの代官山へ。歩いても行ける場所なのに、なかなか心が整わないと伺えない街。

金曜夜なのに想ったより人がマバラだけどそのオシャレ度はピカいち!代官山駅では大きなウサギ(ミッフィーちゃん)が待っていた、、、。

IMG_1226-.jpg

目的地のLIVEハウス・晴れたら空に豆まいては超満員で200人ぎゅうぎゅうすし詰め。

昔、CMや番組音楽のお仕事で、ものすごくお世話になったかたが『還暦すぎて人生を振り返るLIVEをやる』。たしかTheSSY担当『吉村教授のパーフェク・エジプト』(スカパー!TV)音楽も彼の発注だったはず。

いったいどういうこと!?プロデューサーがLIVEで歌ったりお芝居したりするって!?と恐る恐る。。。

IMG_1224-.jpg

どうやら年月を経たある日、何を想ったかパフォーマーに転身なさったらしい。大きなお芝居にも登場していたが、名前も本名の大久保さんがポール名になってて、今まで同人物とは少しも気づかなかったのだ…。

IMG_1227-.jpg


会場は熱気に溢れて混乱を生じるほど、ご家族が暖かく手配に走り回り、心強い親族も次々と現れては歌い、会社の上司やら同僚やら関係者やらお芝居の仲間たちが次々とパフォーマンスを披露、ポール氏もしっかりと歌い、振付のダンスをてらいなく披露され、さらには本日ゲストの女優さんである水沢有美さんもお芝居の妙味を見せてくださった。

3人.jpg

壁には歌詞やらメモリアル写真が映り、ひとりひとりを丁寧にご紹介するポール氏の熟練の進行にお客様は相槌打ったり手拍子したり、華やかな結婚披露宴の体。

ずっとステージに居てピアノ伴奏されてて弾き語りするかたが目立ち、それはavexからデビューされたかたとのこと。アレッ歌のプロのかたが居らしたのだ、ではこのLIVEはいったい、、、、!?

と謎は謎を呼び、謎は深まって暴れ出したクスちゃんだったが、ルニちゃんに『まぁまぁ』と制して頂きそれぞれを楽しむコトに、、、。

とにかくポールもとい大久保さんの素晴らしい人生に乾杯!

IMG_1225-.jpg

外へ出ると冬の風、心も冷え冷えだったけれどこの人生のチェンジ・チャレンジは見事、あの人は特別大事な個性ある人なんだよ、と昔コペちゃんが言ってたことが当たってた。どこか才能チラチラ個性が見え隠れ、脳あるタカは爪が出ちゃう、そんな人にあしたも出逢えたらいいな!

posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 14:35| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

目黒じゃん!(by 吉田 コペ)

このところ、ルニちゃん九州博多、クスちゃん関西大阪ツアーと、プチ遠征流行りのコペルニクスだが、わたくしコペは目黒にこもったままである。

引きこもったか、やれ病気なの?、などなど、妙なウワサがあったので、誤解を招かぬうちに投稿をば、、、、。

元気に冬の東京?を満喫していたのであった。

IMG_1197-tokko.jpg

まずは天使のフルート奏者TOKKOちゃん、CDアルバム作りとおそらくデジタル配信。ヴァイオリンの島崎君とヨッシーRが乱入での音楽制作がはじまったばかり。劇団ヤミツキ公演でご披露した新曲などをレコーディングしているところだ。


IMGP8400-梅.jpg

翌日は蟠龍寺の境内にある梅の花が満開に。何本かあるのだが特にこの一本は、一つの幹から紅梅と白梅が一緒に咲いている。人気の樹で、わざわざこの樹を見にくる観光客の方々も多い。旅に出なくても目黒にはそれなり良い景色もあるのだ。


IMG_1202-やつの.jpg

そして目黒といえば目黒生まれ育ちのヤッちゃん、大学の後輩でもあるマッスーのお嬢さんである。天才だからピアノやヴァイオリンはもちろんのこと絵も描くそうで、目黒区民ギャラリーの絵画教室展覧会へお誘いうけて謹んで行ってみる。

そこで出逢ったヤッちゃんファミリーのお友達、美人さんのフラワーメグさんファムが集合写真を撮影してくれた。そういえば記憶の中でマッスーが話してた目黒在住のお知り合いのようで、初めて逢うのに懐かしい、、、(写真右がメグさん)


Mixingroom.jpg

それに加えてスタジオの機材がアチコチ不良だったり、カワイのグランドピアノ調律もしなくちゃ、てな感じで忙しく、決して何かあったワケじゃあない。

といったところでジョニータケト君が和菓子を持って陣中見舞いにやって来てくれた。急いでコーヒーメーカーのスイッチON!

SSO_0740-all-s-ジョニー.jpg
ちょっと懐かしめの写真から、、、

posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 11:40| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

博多やけん(by 木村ルニ)

ひさしぶりの博多、、、

博多はなぜか魅力的で、思わず自分のジンセイを振り返ってしまうクセがある。

今回は建築関係の仕事で、九州交流会にお呼ばれの出張のていであった。そうだった、俺は何と店舗組合の会長なのであった。

IMG_1182-.jpg


しかし、そこで組合のバンドをやっていることが功を奏して、カゼマチバンドのメンバーも応援にかけつけてくれた。そんなわけで羽田から高橋事務局長(別名エルヴィン高橋、ドラム担当)と同便で繰り出し、福島さん(ヴォーカル)佐々木玄さん(ギター、及び歌)と現地合流。ふろむ諏訪から電車を乗り継いだ宮澤氏(Sax、及び歌)が登壇も。歌っているときとは別人の様であった。

IMG_1185-miyazawa.jpg

Barの多い街?らしく、ちょっと酒を酌み交わし、何人かの知合いと音楽の話をしたり、名物の新鮮なイカをつまんだり。

IMG_1184-bar.jpg

そういうことをしていると普段の都内での生活が遠い出来事に想えてくるのだった、、、、。

IMG_1183-いか.jpg

それでも夕方行って翌朝戻りというたった一泊の強行でいつもの生活に戻ってしまうであろう。

仕事の合間の音楽活動。いや、カゼマチバンド、KAF、建築の仕事の合間にコペルニクス集会などなど。けっこう気になってる劇団ヤミツキはナッチーが外のお芝居で3月19日から公演、そこまでは動きが取れなさそう。ただいまコペ&クスが新作の脚本を書いているらしい。

IMG_1187-うどん.jpg


おっと、帰路の飛行便に乗り遅れないようにしなくては。なんて想っているうちにアッという間に羽田に戻っていた。

IMG_1186-丸井.jpg

posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 15:50| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

大阪やねん(by ののクスちゃん)

大阪へ行ってきました!ちょっとした用事だったからついでのコトや、行きたかった所にも寄ってみたり。

01-IMG_1123-band.jpg

まずはヨッシーR君の参加するキャンペーンイベント2days@大阪。大阪でのTV番組ED記念LIVEということでお声掛け頂き、有難きファミリーご招待。日本語のロックとポンキッキが混じったようなステージで圧巻。普段ヨッシーRの曲を歌ってる森田学君もご一緒してくれました。

02-ヨッシーsc.jpg
*ヨッシーRくん、ちょっとだけラップもやってます

見渡すと2人だけ世代が上でして、、汗(私は上の上、、、)、さながら父兄参観の様相ですが、森田君は関係者コーナーでノリノリのダンスがさすが上手かった!バンドメンバーも『すごい踊ってくれて目立ってた!』とビックリ。

03-IMG_1132-楽屋.jpg

*終わった後、着替えてるかたもいるのにみんな暖かく楽屋に誘って
くれました すいません、失礼ながらアップしちゃいます


11-3人-IMG_1134.jpg
*スタジオでなかなかご一緒できない3人が大阪で珍しく集合です!

翌日も昼にヨッシーR君のいるリリイベLIVEでノリノリな歌やバラード。夜は森田学君のソロパフォーマンス『ケンジガク〜森田学×宮沢賢治』の舞台を拝見させて頂き、森田君創作のクセになりそうな朗読ダンス(と言うのだろうか)や、コペルニクス作品の歌唱など堪能しました。

04-学くん-IMG_1150.jpg

時間があったので以前NHKの番組で、コペルニクス、真理子君、景子さんとロケの帰りに寄った新世界のたこ焼き屋さんにも行ってみました。ものすごい観光客で世界中の言語とコテコテなコトバが聞こえます。通天閣ではバンジージャンプもやっていて、えええっ!? 9才から誰でも飛べるそうです。

05-IMG_1146-通天閣.jpg


大阪城本丸・天守閣も登城拝観、子供の時に近くの守口に住んでいたため遠足以来。きれいに改修されています。

06-お城-IMG_1166.jpg

押すな押すなの外国人にまじって素晴らしい日本の美術作品に圧倒、秀吉の運命に涙。

07-乱-143_1878.jpg

這々の体で出てきた隣りに謎のフィギュアミュージアムがあり、地下2階に降りてゆくとこちらは全然お客が居ないものの(地下があることに気づいてない!?)フィギュアの完成度が圧巻でハイテンションになってウットリ見とれて、これはスゴい、これもスゴイ、、、と、京都芸大の卒業制作を想い出し、角度を替えて見とれるうちにアッ没入感ありすぎて帰りの時間を忘れてた(汗)と慌てて帰路に。

08-フィギュア-143_1887.jpg

いろいろな出逢いもあって、行った甲斐がありました。

次回もきっと目についた処に寄り道してしまうだろう。。。

09-IMG_1170-富士山.jpg

帰りの新幹線からは富士山が夕景に似合って、品川の街が見えてきたらやっぱりちょっとホッとしたことでした。


10-IMG_1171-品川.jpg
posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 12:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

バレンタインにはマーシャルを(by 木村ルニ)

念願のマーシャル・アンプが、高橋メンテで戻って来た。

コペちゃん言わく、ギタリストがチェックするのがよろし、とかで俺に白羽の矢がささったらしい。

意外にも久しぶりにギタリストとして認められたような気分になって、2つ返事でOKしてしまった。張り切って車でMyギターを運んできて、スタジオでのお試し、、、の図。

IMG_1103-amp.jpg

そんな中、シンガーの大越康子さんからと田口ユリちゃんとクスちゃんから思いがけずバレンタインチョコを貰った。そう言えば例年、俺だって少ないもののヴェンタイン系ベテランアーティスト女子からチョコを頂くのだ!

IMG143_1855-チョコ.jpg
大越さんからカセット型チョコ、彼女は義理堅くクスちゃん宛にも姫チョコ

それは義理チョコなのか、いやクサレ縁チョコか、いやいや本命チョコだって届く(はず)なのだ!俺たちにとってはハハーン、バレンタインがどうかしたかねーと横目で見ながら、やっぱりかなり貴重な一品だ。

IMG_1096-yuri.jpg


で嬉しさあまってホワイトディには、花束を投げつけてお返しする。それがマーシャルを扱うロックミュージシャンの義理人情というものではないだろうか。

そんな話をしてたら、コペちゃんから『女子には手厚く丁寧に、が基本。それが男子の身の安全を保証するのだ』と、なんだか含蓄ありそうなひとことが。

何となく当たっているような、いないような、、、。

そんなワケで本日今日の日、なかなか良き時間が流れたようですな。

もちろんマーシャル・アンプはゴキゲンだし、ユリちゃんが歌う次の曲も決まったらしい。

IMG_1100-ユリ練.jpg

posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 11:22| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

天才とヲタクと(by ののクスちゃん)

今年の年始はおかげさまでスタジオがにぎわっていて、LIVEがはいったりして何となくバタバタしている。

VTR編集やDVDカラオケのオーダーが次々とはいってきて正直私は、ええと自分の歌作ってないなァ作りたいかもと不安になったり、、、。

そんな毎日を淡々と準備する吉田コペちゃん。森田学君ライブでは語りと歌のストーリーを見事に表現した面々。学君も関西から来てがんばってたし、作曲でヨッシーR君も参加。木村ルニちゃんも当日は上手にミキシングしていた。


IMG_1078-gaku.jpg

そっか、森田君は言うに及ばずコペルニクスの男子もそれなり立派なのであったと改めて認識した。

140122-mix.jpg
左)P.A席にルニちゃん、中央)新山くん 右)司会でコペちゃん

2月にはいってのLIVE活動がとても上手くいったのは、何人かのチーム連携が機能しているがゆえの一連の騒動だ。

その後スタジオのメンテナンスが4日間。ここではスタジオ創立時からのスタッフ、天才・高橋洋一さんメンテナンスのプロマジックハンドでかなりの機器がフッカツ!


IMG_1091-高橋.jpg

天才の扱いはコペちゃんが上手で、1対1で何となく上手くやってた。私はお弁当作り係。

天才とかヲタク系と呼ばれる人達には何かしら通じるものがあるらしい。


IMG_1092-kope.jpg

そんな話を木村ルニちゃんにしたら『君も同類じゃないか?』と返された。

エッ私が天才?いやいや、、、私は天才じゃあありませんよ。って、えっ天才じゃなくってヲタクの方!?

たしかに私は自称明るいヲタクです。さてさて本当はどうなんだろう。

posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 15:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月29日

Vivian Afternoon LIVE (by 吉田コペ)

弁天しあたの活用が増えて来た。

劇団ヤミツキの立ち上げも拍車がかかったみたい。年明けから問合せも多い。

フードのほうもクスちゃんと真理子の努力で、思いがけずヒットとして名物メニューになりつつ。。。


250126チラシA.jpg

アーティストのLIVE活動の中でもVivian LIVEがついに10回目、先日決行されなかなかの出来映えとなった。
ビビアンの熱唱に次ぐ熱唱で、すがすがしかった!

来客も勝手知ったるの様相で、いつも暖かいお客様、定刻前に集結して出迎えてくれる。

そんな中、ある景色を目撃した出演者と何十年ぶりかの再会をしたという関係者。業界同窓会となって今日は最高の日になりましたとコメント。

IMG_1057-nao.jpg

弁天しあたの意外なサプライズがあったという事らしい。やはりリアルで集まるのはミラクルが起こる。偶然なのか必然なのか、人から人へ何かの縁が繋がったのだろう。何だかホッコリしたスタッフ一同であった。

アンコール時には皆でパーカッションを振り回しビビアンの熱唱にエールを送る。誘っていただいてピアノも弾いた。


IMG_1067-.jpg

*MOTO-Gさん経由で、お客のかたからの写真を謹んでアップします


何だか良い事をしたような気分だが、よくよく考えれば私のせいではなく、出演アーティストたちと良質のお客様達のおかげだとひしひしと実感する。

さてさてLIVE後座があってお開きとなってからは椅子の片づけ、グランドピアノの移動などが待っている。アッ腰が、、アッ手首が、、と、どうやら個人的にはいいコトばかりではない。まずは体力を何とかしなくては、、、。


posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月21日

しくじりから上映会(by 木村ルニ)

弁天しあたellena.jpg

最近ふと気づいた。

長年のおつきあいがヒョンな事から友達になったり、時にはビジネスに通じたりする。

だいたいがちょっとした事件、しくじりから、、、。

カゼマチバンドの九州ツアーでの話。熊本でのLIVEハウスが舞台だ。

記念にマルっと映像を録画したハズが、どうも賑やかすぎてちゃんと撮れていない。無人ということもあったのであろう。

LIVEはうまく行った!

IMG_0433.JPG

が、人に尋ねられても証拠がない、ということなのか!?

そんな時、クスちゃんがらみの鹿児島の演歌歌手、山口ひとみちゃんが2時間半かけて車を飛ばして観に来てくれたのだが、VTRを廻してくれていた。

しかも歌い手だからどんなところを撮影したら大切か、メンバーが喜んでくれるか充分知っている。

視聴したら思わずナミダものである。

そしてこの件がキッカケになって、KAFの配信にゲストで出演してくれたのだ。

そんな事は今まで意識はあっても実行するチャンスがなかった俺、、、。でもよく考えてみるとコペルニクスとしては当たり前な事かもしれない。


IMG_0441-.jpg

クスちゃんはもちろん、コペちゃんも著名のアーティストや制作者との交流はけっこう多く、時々その裏話を聞く。

そのキッカケの多くは何かしらの事件だったり、しくじりだったり、、、。

と、マァ今年、いや来月、もしかしたら今日、明日、にでも事が起きるのかもしれない。



posted by コペ・ルニ・クスちゃん at 13:25| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする